SEO日記 一喜一憂 (仮題)

参考になるかならないかはアナタ次第です。Googleが好き。自社サイト、ネットショップとかのSEOコンサルとか広告運用とか。SEOはマーケティング。

SEOの電話営業マネージャーは大変という物語

この物語はフィクションです。

 

SEOの電話営業はきつい仕事だ。

そもそも電話営業がきついところに、SEOは非常に説明が難しい。正確に伝えようとすればするほど長電話になる。そして電話を受ける側は長電話を必要としていない。

 

売上を取れる人はその中でも営業先の状況や売上規模に応じて「刺さりやすい」ポイントに絞ってトークをし、短時間で結果を出していく。これはSEOに限らずどんな営業でもある程度は一緒だろう。

 

そんな営業を育てる人がマネージャーであり、上司である。

f:id:kiku0429:20150417103321j:plain

SEO会社の特徴として、評価軸は「売上」と非常に明確だ。

マネージャーは部下に対して、いかに「売上」「お金」「数字」が大切かを伝えていく。むしろそれが全てだと。だからこそ月の売上が自分の給料以下だった時のマネージャーの怒りは尋常じゃない。(もちろん例外はあるけどね)

 

電話営業で生き残るのは「売上数字」を上げてきた人間ばかり。

そこで結果を出したメンバーからリーダー、サブマネージャー、マネージャーと徐々に昇格をしていき、現場の仕事から離れマネジメントに軸足を移していく。

 

上がれない人はどこかでドロップアウトするか、詰められて飛んだり(バックレたり)する。(ある日突然連絡が取れなくなる)

それを想定して、マネージャーは採用時に時間軸で辞める数を想定して採用計画を立てるのが当たり前だ。

(10人採用したら、1週間で1人、1ヶ月で3人、3ヶ月で5人、半年で6人辞めて最終的に戦力が4人残る、のような感じでイメージしてもらえればいいだろう)

 

SEOの営業マネージャーの仕事は

f:id:kiku0429:20150303113214j:plain

そうは言っても採用にも費用がかかる。マネージャーは出来るだけたくさんの人間に戦力になって欲しいし、それが出来なければ「マネージャー失格」の烙印を押されても仕方ない。

しかし能力の無い人間の人件費を負担して利益が圧縮されても困る、そのため厳しくなりがち。そこを生き残った社員も必然的に厳しくなる。

 

リーダー、サブマネージャーと「売上」「お金」を再優先にして営業しながら少しずつ周りのフォローをして昇格していった社員はある日、思わけです。

 

『あれ、マネージャーって数字を上げてないで新人に説教するくらいしかしてないんじゃないの?』

 

実質的に、いくらマネジメントと言ってもSEOの営業は新人からある程度に育てば、あとは現場や各自で試行錯誤をしていけば、ちゃんと成長するもの。いつまでもマネージャーが色々言わなくても、自立できるし、自立できなければ残っていけないもの。

 

そうなると、マネージャーの仕事は新人がまともに商材知識を学んで営業先にちゃんと電話ができて、そこそこでも数字を上げられるようになるまで。

 

経験あるリーダーやサブマネージャーからすると

『自分たちが数字を上げてるのに、マネージャーは新人に色々教えてても、全然育たないじゃないか。』(そもそもたくさん辞める)

『偉そうなことを言って、全然数字を上げてないじゃないか』

『なのに、俺たちの成績が下がると文句言われるし』

『お前より俺の方が売上を上げてるし、文句あるならじゃあお前がやれよ』

 

そしてしょうもない争いと社内政治が始まる

f:id:kiku0429:20150303113039j:plain

普通の社会人であれば、部下がしょうもないこと言ってるのはすぐ分かるんだけど、SEOの営業は判断基準が「売上」「お金」「数字」に偏っているので、部下の評価も上司の評価もそれが軸になってしまうのです。

そして、昇格する基準も「売上」が非常に重視されるので、マネージャーになる人は「数字を上げられる人」であって「営業を育てられる人」とは限らないという問題があります。

 

日本の会社あるある「昇格できない人が役職に留まる」パターンです。

「マネージメントができる人」が「マネージャーになる」訳では無いのです。

 

こうなると、部下はみんな愚痴り始めます。

だって「仕事をしていない」と思う人が「自分より高い給料を貰っている」のです。これは許されることではありません。何故なら評価基準は「売上」であり「お金」だから。

お金を稼いでいない人がお金(給料)をたくさん貰うなんてことがあってはいけないからです。

 

部下は愚痴り、影で文句を言い、そのうち面前でも文句を言うようになります。

周りも影響されていきます。数字を上げてる人が言ってることですから影響力は中々あります。

 

そして辞めていきます。

 

そして誰もいなくなった

 

ただ、SEOの営業でインセンティブをもらっていた人が他社でも同じ給料を貰える可能性は、ほぼ、無い。

 

<BAD END>