SEO日記 一喜一憂 (仮題)

参考になるかならないかはアナタ次第です。Googleが好き。自社サイト、ネットショップとかのSEOコンサルとか広告運用とか。SEOはマーケティング。

スマートスピーカーの音声認識とSEOの関係を想像してみた。

スマートスピーカー音声認識やAIが一般化したらSEOはどうなるのか?

なんて事をよく考えていて、今もまだ答えが出ている訳じゃないんだけど、一回思考を整理するためにもアウトプットしてみようと思う。

だから最後まで読んでもあなたが求めるものにつながるかどうかは分からない。

 

f:id:kiku0429:20180611200251j:plain

(スマートなゆかちぃ from ぱくたそ) 

 

アレクサやSiri、GoogleHomeなどスマートスピーカーに声をかけて、その解をそのまま音声で返していたり、簡単なコントローラとしてIOT家電をコントロールしているのが現在で、言うなれば「1+1=2」、英文で言うと「S+V」みたいな単純な内容になっている。プログラムもシンプルで、まだAIといえるほどでもなく、思考という分類にも割り振られないような状況だ。(あくまで現在は)

 

この分野はAmazonGoogleが本気で開発してるしメガベンチャーも追いかけていくことで進化のスピードが速いから、近い将来には解をPCやスマホのブラウザに転送してくれたり、アレクサに付属するディスプレイに表示させるなんてのが当たり前になりそう。(と思ってたら今年の冬にもディスプレイ付きが各社から発売されるらしい)

 

こうなってくると、次はスマートウォッチに解を送ってくれたり、例えば「◯時になったら△△に◇◇ってLINEを送って」なんて主語と述語の間に指示語とか目的語が入ってきたりと少し複雑な対応になってくる未来も、少し現実味を帯びてくる。

 

そうなったら「◯◯について教えて」という「指示」ではなく「質問の解」を求められて来るはず。それをスマートスピーカーはどうやって人間に伝えるんだろうか。

 

すでにAmazonから発売しているディスプレイ付きのスマートスピーカーであれば、そこに表示する事ができるし、Google homeやLINE CLOVAもディスプレイ付きのスピーカーの発売を予定している。

 

その後はディスプレイの進化と共に空間ディスプレイやグラスディスプレイなどディスプレイの進化と共に変化していくのか。

さらには音声で答えてくれるようになるのかもしれない。(ただの情報ではなく、会話と呼べるレベルで)

 

そこまではなんとなく未来が見える気がしている。

その時にSEOはどんな形で残っているのだろうか。いや、その前に「検索エンジン」という呼称は成立するんだろうか。

 

その頃にはある程度の時系列でデータを括った形のアカシックレコードのようになり、検索クエリ(キーワード)毎にマッチする年代を特定し、その期間から情報を引き出し、当時の情報として説明してくれるのだろうか。

 

それと共に、画像や動画も表示させ、それに基づいた権威ある人間のインタビューや論文発表なども関連情報として出てくるかもしれない。

 

完全に映画の中の未来のようだが、きっと実現するんだろう。

 

その時代でも「検索エンジン」と呼ぶと仮定するが、そもそも質問以外の形でコンピューターに声をかける、という事象が増えていくような気がしている。

 

過去の分からない事、近未来に起こりそうな事、想像や誰かの噂話や話題になっている事など、なんでも。

 

それはもはや検索エンジンとは呼べないし「検索」が「質問」に、ひいては「会話」となっていくのが未来なのかもしれない。

 

そうなると「Webコンテンツ」とは会話のネタになる情報の集合体となり、◯◯のネタならあそこを見ておこう、という事がより密度濃く出てくるような気がするから、ますます1位~3位の重要度は増し、逆に例えば「検索結果の20位ではこんな情報もあるよ」みたいなことが豆知識か飲み会のネタくらいの存在感しか無くなって来るのかもしれない。

 

検索クエリの数も現在より膨大になるだろうし、方言も対応するようになると、関西弁で質問したら関西人が書いたコンテンツが優先されたり、スマートスピーカーでも関西弁で喋ってくれたり、英語には英語とか、Googleが設定やツールとして提供しているものが全て会話だけで成立するように。。。

 

f:id:kiku0429:20180821173015j:plain

 

つまり全てがスマートになっていき、スピーカーはヒアリングもしてくれるようになり、現在PCと向き合っている事が全て「コミュニケーション」に分類されるようになっていく。。。

 

そんな気がしている。

 

なのでやっぱりコンテンツは人間に向けて作らないと(遠い)未来は無いよね。

 

未来が楽しみだよ、ドラえもん。