虫眼鏡SEOのやり方(Yahoo)とGoogleとの比較
色々な所で話題になり始めたんで、俺も乗っかって見ようかと。
※Yahoo!の検索エンジン結果を操作するような行為はガイドライン違反です。
Yahoo検索のサジェスト、虫眼鏡SEOのやり方
虫眼鏡に出したいキーワードをYahooでたくさん検索する。
以上。
マジでこれだけ。
そこに出やすいキーワードや出にくいキーワードありますけどね。
サジェスト検索(Yahoo虫眼鏡)に表示されやすいキーワードと条件
- 「A」に一定の検索数がある(上記リンクの例で言うと「クレジットカード」)
- 「A」と「B」に元々親和性がある場合
- 「A」と「B」がお互いに共起語である場合
- 評判/口コミ/ランキング/人気 等の第三者的な視点のキーワード
- すでにインデックスされてるページでよく使われているキーワード
- 短時間(24時間~48時間以内)に集中して検索されたキーワード
サジェスト検索(Yahoo虫眼鏡)に表示されにくいキーワードと条件
- 「A」がまだYahooに認識されてない
- 「A」のキーワードでインデックスされているサイトが非常に少ない
- 「A」と「B」に全く関連性が無い
- 詐欺/ブラック企業/違法/倒産/自己破産/バカ/浮気/不倫/その他の違法性や誹謗中傷、信用に繋がるキーワード
- 検索数が少ない
ほんとこれだけ。
スマホとかで電車で移動しながらだと繋がるネットワークが切り替わるから表示されやすいのかな?
あと、偽装して海外サーバーからも検索したりすると、IP分散で表示されやすいんじゃないかな。(誰か試してみて)
Googleで虫眼鏡SEOは出来るの?
出来るんですけど、すごくハードルが高いです。
すでにインデックスされている各サイトの順位や情報に相当程度の紐付いた物が無いと、いくら検索しても表示されないです。
しかもIP分散とか、誰がどこでいつ検索してるかとか、その辺りの情報も収集しているので、Googleアカウントにログインしてない状況でサーバー切り替えてとか、相当手法を凝らして機械的にやらないといけないし、機械的にやるとGoogle先生に見つかりやすくなるし。
必要な物は根気ですね。
頑張れば出せない事は無いけど、怖いから実験もあまりしたくないし、検索結果が汚れるのは嫌だし。
と言う訳で、ここまで話題になればYahooさんも対策をしてくると思うけど、それまでは業者の商材として使われちゃうのかな。。。
虫眼鏡SEOに出しますよっていうサービスも、表示されたネガティブな虫眼鏡を消しますよっていうサービスも、どっちもどうしようも無いサービスなので、もし会社でそんなサービスを売っているなら、そんな会社今すぐ辞めた方がいいかと思います。
こんなSEO業者に勤めているなら退職することをお勧めしたい | SEOとその周辺
参考サイト
"ヤフオク"で虫眼鏡SEO・サジェストワード表示が出品されている件 - 私の9割はSEO
Yahoo!検索のサジェスト機能が、あまりにも汚染されすぎている!『クレジットカード』と検索したときの結果はこちらです。 - クレジットカードの読みもの
過去記事ですが、虫眼鏡SEOを業者がやり過ぎるとこんな事になります。
堂々とYahoo虫眼鏡の検索補助に関する営業メールが届いた。 - SEO日記 一喜一憂 (仮題)
Yahooサジェスト機能(虫眼鏡SEO)が話題なのでやり方を書いてみる
虫眼鏡SEOを売っている業者一覧だそうです。
ふわっふわっな関連検索表示・虫眼鏡SEOサービス業者一覧 - 私の9割はSEO